
全県縦断キャラバン3日目。和歌山市では雨のため早朝の宣伝行動は中止し、午前9時、和歌山県経営者協会宛の申し入れ行動からスタートしました。私たちの申し入れ内容は「安易な人員削減を行わず、労働者の雇用維持に最大限の努力をしていただきたい」など5項目。対応していただいた塩路専務理事は、「県内企業においては正規の雇用問題も深刻化している。雇用関係の助成金を活用するための説明会も開催している」「ハローワークにこういう問題の担当者が少ない。増員を求めたい」など、経営者の立場から雇用問題について努力してしていることを紹介されました。

全県縦断行動2日目。有田地域の首長、議長への申し入れを中心に行いました。有田地域は誘致企業が多いところです。労働相談を通じて、誘致した企業が関係する「派遣切り」がおこっていることを伝えたところ、ある首長は「私が直接出向いて話しをしてくる」と、調査を約束してくださいました。
今日も和歌山労働相談センターでは遅くまで相談を受けていました。相談事例は確実に増えており、労働者をめぐる状況は日増しに厳しくなっていることが実感できます。
働くルールのことは、どんな些細なことでも私たち和歌山県地評(わかやまけんちひょう)へ。私たちもがんばります!

本日(2月23日)、伊都地方を皮切りに、全県縦断キャラバンがスタートしました。
伊都地区労事務所のある橋本市職員労働組合にて簡単な打ち合わせのあと、早速橋本市当局と懇談。「企業誘致に力をいれているというが、誘致した企業で雇い止めなどがおこらないようにしてほしい」「行政が率先して雇い止めをするべきではない」など、昨今の雇用情勢に照らして、市が果たすべき役割について要請しました。
これに先立ち行われた2月20日?21日の全国いっせいの労働相談で寄せられた事例に基づき、23日午後、和歌山労働局へ「労働者派遣法違反に対する指導強化についての要請」を行いました。県内の製造業において、偽装請負や労働者派遣の上限期間(3年)を超えて派遣を受け入れている事例、契約期間中の違法解約「派遣切り」などがおこっている事例、について厳しく対応するよう申し入れました。
対応した担当者は、「法令違反については厳しく対応する。具体的な事例について教えてほしい」と積極的な対応を約束されました。
まもなく年度末をむかえます。「働く仲間を路頭に迷わせない」この一点で私たちはがんばります。
働くなかまのつよーい味方、和歌山県地評(わかやまけんちひょう)にご相談ください。
労働相談は、0120?378?060へ。月?金、10:00?17:00。
いよいよ春闘本番!ところで「春闘」ってなんだ?
難しい話は抜きにして、和歌山県地評加盟組合のとりくみを紹介していきます。
まず、県内16組合(支部)が加盟する和歌山県医療労働組合連合会(略称:和歌山県医労連)から速報が届きました。
全医労(全日本国立医療労働組合)和歌山支部と南和歌山支部が5期連続過半数達成!
全医労和歌山支部と南和歌山支部は、2月2日、過半数組織であることを当局との間で確認を交わしました。独立行政法人化以降、毎年労働者代表権を獲得するために過半数組合の達成をめざして奮闘してきました。これで5期連続の過半数達成となりました。独立行政法人国立病院機構は、施設長(病院長)は、労働者代表者との間で労働協約を締結・遵守し誠実に履行しなければならないと規定されています。時間外労働・休日労働に関する36協定を労働者代表者との間で結んで監督署に届けなければなりません。労働安全衛生委員会の委員の半数は労働者代表者の推薦するものを任命しなければなりません。労働者代表権を獲得することは職場の労働環境の改善のための大きな力になります。
以上
難しい話は抜きにして、和歌山県地評加盟組合のとりくみを紹介していきます。
まず、県内16組合(支部)が加盟する和歌山県医療労働組合連合会(略称:和歌山県医労連)から速報が届きました。
全医労(全日本国立医療労働組合)和歌山支部と南和歌山支部が5期連続過半数達成!
全医労和歌山支部と南和歌山支部は、2月2日、過半数組織であることを当局との間で確認を交わしました。独立行政法人化以降、毎年労働者代表権を獲得するために過半数組合の達成をめざして奮闘してきました。これで5期連続の過半数達成となりました。独立行政法人国立病院機構は、施設長(病院長)は、労働者代表者との間で労働協約を締結・遵守し誠実に履行しなければならないと規定されています。時間外労働・休日労働に関する36協定を労働者代表者との間で結んで監督署に届けなければなりません。労働安全衛生委員会の委員の半数は労働者代表者の推薦するものを任命しなければなりません。労働者代表権を獲得することは職場の労働環境の改善のための大きな力になります。
以上
春闘討論集会で話題になっていた学校給食の民間委託と偽装請負について、次のようなページがありました。自治労連のホームページです。
http://www.jichiroren.jp/modules/topic/index.php?page=article&storyid=845
http://www.jichiroren.jp/modules/topic/index.php?page=article&storyid=845